s 社員インタビュー 製造部 /令和5年4月入社|計測器・センサーの坂田電機株式会社
若手社員インタビュー

				機械加工の技術力に驚きました。自分も技術力を磨き、社会に貢献できる製品を創りたいと思いました。
とても驚きました。
入社のきっかけを教えてください。
私は元々機械加工に興味があり、高校在学時は電子機械科に所属していました。 ある日、高校の先生から「面白い技術を持っている会社があるから、会社見学に参加してはどう?」と話があり、紹介されたのが坂田電機でした。
会社見学会に参加してみると、機械加工の技術力の高さを知りました。特にワイヤーカットを使った放電加工にはとても驚きました。この技術力を学び、技術力を高め、製品を作りたいと思ったのが入社のきっかけです。 また、当社は水位計など防災分野において身近な安全を守る社会貢献性の高い製品を手掛けていることも入社のきっかけです。
仕事内容を教えてください。
製造部に所属して仕事をしています。 製造部の仕事は「機械加工」と「組み立て」の大きく2つのグループに別れていて、私は「組み立て」のグループで仕事をしています。
入社当初、組み立てグループの仕事では製品の配線作業や、製品を納めるケースの加工作業を主にしていました。現在は製品の組み立て作業と通信試験(データが収集できるかなど)などの検査業務も上司に教わりながら行っています。
坂田電機は製品のラインナップが多いため、少しづつですが色々な製品に触れることができ、勉強になっています。
製造部
仕事のやりがいは何ですか?
製造部は一番多くの製品に触ることができるため、製品のハード面とソフト面の両面を学ぶことができることがやりがいの1つです。また、製品も多くあることから、まだまだ多くの学びがあることが楽しみです。
また、当社の仕事は公益性が非常に高く、様々な分野で製品が使用されているため、人の役に立っているなと思えることもやりがいです。特に電車に載っているときに当社の製品を見かけるととても嬉しくなると共に、仕事への責任感も強く感じながら、仕事を臨むことができます。
製造部
製造部